プロフィール
オーナーシェフ 池邉正憲 イケベマサノリ
福岡県出身 1975年8月4日 A型 獅子座 兎
座右の銘 不撓不屈
店名について
Lagoラーゴの店名の名付け親は私の師匠ポンテベッキオ山根大助シェフです。
Lagoはイタリア語で湖と言う意味です。
私、池邉の池を分かりやすく覚えていただけるようにと名付けて頂きました。
会員
全日本食学会 会員
日本イタリア料理協会 会員
経歴
大阪あべの辻調理師専門学校卒業
ポンテベッキオ入社 本店天満橋店 ※現在北浜に本店は移転しています。
オステリアカポエジリオ シェフ就任 (豊中緑ヶ丘モノレール小路駅より徒歩2分)
2005年10月9日 Lago開業 西田辺店(現在閉店) オーナーシェフ池邉30歳
2010年pizza Lago2店舗目(現在閉店)
2011年帝塚山Lago3店舗目(現在移転)
2017年 株式会社Lago 現在の場所に移転 (大阪市住吉区帝塚山中3丁目1-5)
2025年 10月 ラーゴ開業20年目迎えます。
池邉正憲 料理人を目指した経緯
私は幼い頃からサッカーが大好きで
高校時代は福岡県代表としてもプレーした事もあり、
20歳までは本気でプロサッカー選手を目指してました。
学生時代にイタリア料理店でバイトした事がきっかけとなり
シェフ(現在東京シュングルマン小池シェフ)との出会いが
私にとって大きな転機となりました。
一緒に調理場にいたのは1年足らずの間でしたが、
バイトで提供されるまかないパスタは
こんなに美味しい料理があるのかと
感動したことを昨日の事のように覚えています。
「料理の世界はいいぞ。料理の世界はいいぞ。」
とシェフの言葉を聞いて私は料理の世界に魅了されました。
お前は大阪に行ったらどうかと進めて頂き
大阪あべの辻調理師専門学校へ入学しました。
私は辻調理師専門学校卒業後
ポンテベッキオ山根大助シェフの元で修行しました。
ここでの修行は厳しいものでしたが一生の財産となりました。
多くの同志、料理仲間達とも出会う事が出来ました。
Lagoシェフ池邉 料理への思い
食に携わる上で大切にしている事は、ある方から言われた言葉です。
「あなたは美味しい料理を作れば良いと思っていませんか?
食で病気にもなるし、食べ物で争いも起こり、戦争も起こる。
その大事な食をあなたは担っている事を自覚して料理をしなさい。」
もう15年ぐらい前になりますが、大事にしている言葉です。
美味しい料理を作るのはもちろんですが、料理が健康を作ります。
健康になれる料理は元気になります。元気になれる料理は心を豊かにします。
大きなテーマですが「食の幸せ」を通じて
[世界が平和で戦争の無い世の中]になれるよう
思い願いながら料理を作り続けたいと思います。
これからも末長くLagoをそして池邉正憲も宜しくお願い致します。